こんばんは、うーさんです。
保護ぬこシャロが来て、約1週間が経ちました。
はじめに
1週間も経つの???と思ってしまいますが、体感4日なんですよ。
1週間も経てば、かなりリラックスしているみたいで、元気に走り回ってます! 先住猫のサンが割とドスンドスンという足音で人間と間違えやすいんですが、瞬発力と餌を強請る声では、シャロの方が上かもしれないですね……。
というのも、餌コールが半端ない。喉うがいでもしてるの?な声で、こちらが動揺してしまいます。
餌についても、ウェットフード以外にもドライフードも食べてくれるようになりました! 実は餌の時間、先住猫もウェットフードに興味津々で、餌をやる私が大変でした……。先住猫たち! 君たちはいつもの餌があるでしょ!
これからの課題
さて、そんなシャロちゃんですが問題があります。というのも、この1週間を過ごして見えてきたものがあります。
1.水を飲まない
水を口につけようとしないのです。最初に保護した方は餌にお湯を混ぜて与えていたそうです。なのでウェットフードにミルクを混ぜたものを与えていたんですが……食事は食事として食べてもらいたい。万が一何かあった場合、混ぜて用意することができない環境になってしまった場合、摂取しなくなってしまうからです。
なので今は、ミルクを水で薄めたものを与えています。これなら摂取上限のあるミルクの量も少なく、水も摂取できるからです!とはいえ、今は寒い冬……あったかくして与えております。
2.脚力が弱い
猫じゃらし型のおもちゃで遊んでいるのですが、腕の力はしっかりしている模様。しかし、足は……実は初日に、違和感はありました。身体を撫でた際、腰を抜かしたかのようにストンと身体を横たえる。そのまま移動しようともする。最初はなでなでに安心したからかな?と思っていましたが、どうやらそうではない様子。高いところへのジャンプで足が登り切らなかったり、頭をぶつけたり足を滑らせる。……これは憶測なのですが、保護されてからもしかして、ずっとゲージの中にいたんでしょうか? それならあんまり走り回れないでしょうし……まぁ、あくまで憶測なので。
でも3日目くらいから、ゲージの上に飛び乗ったりとかなり元気になりましたからね。これからドンドン元気になってほしいな!
先住猫との様子
リューとはあまり仲良くなれない感じで、サンとは仲良くなれそう? でも威嚇したな? という感じだったと思います。サンとは、サンの尻尾に戯れてる様子だったので、割と仲良くはなれそうですが……私は、過保護なのでな。シャロを襲ったら許さん!!!!
一方、リューとは……な、なんと! 今日やっと威嚇をしなくなりました! しかも距離も近い!! このまま仲良くなってくれるといいなぁ。
シャロからの喉と顎ふみパンチ
寝る時はシャロと一緒に寝ている私。シャロはここ数日、胸の上で寝るんですが……ほら、猫ってふみふみするじゃないですか。ふみふみ。まさか喉と顎にされるとは思いませんでしたよ。冬に上着を着てなかったら爪食い込んでましたね……。だが可愛い。
非常に濃い一週間でしたが、まだまだシャロとの日々は続くのであった……。