三日坊主のねこさんが、三日目の実験に到達したぞーーー!!(ドンドコドンドコ
本日はうーさんも一緒に瞑想に取り組んでみました。「瞑想だよ!」と言いながら、なぜか私をじっと見てました。なんで??
瞑想とは
すんごくわかりやすく言うと「精神の筋トレ」ですね。
瞑想中は一つの事柄にのみ神経を集中させるトレーニングなんですよ。
よく聞く瞑想法は「呼吸瞑想」でしょうか。
鼻から肺に入って鼻から出ていく空気の流れに意識を集中させたり、空気の出入りする鼻の感覚に意識を集中させたりするものです。
認知行動療法の個人の反応の4分類でいうと「身体」に集中する瞑想法ですね。
他にも「認知」に意識を向ける「ヴィパッサナ瞑想」もありますね。
自分の感じたことを「私は○○を感じている」とひたすら自覚する瞑想と私は認識しています。
「慈悲の瞑想」という、ひたすら祈りを捧げる方法もありますし、とにかく何かに一点集中していればそれは「瞑想」になるのかなぁ、とねこさんは軽く捉えています。
瞑想の効果は?
宗教的な観点で「瞑想の効果は?」と聞かれると「それを期待して行うものではない」なんて答えが返ってくるかもしれませんが……
科学的には「ストレスの軽減」「集中力の向上」「性格が良くなる」などの効果があるらしいですね。
正直「精神の筋トレ」なんで、やればやるだけ恩恵を受ける感じです。
ストレスが減るだけで、かなりの健康改善効果が期待できるので、やらなきゃ損ですね。
1回30分連続で出来たら上出来ですが、3分でも1分でもチャレンジしてみることが大切かなと思っています。
ねこさんが思う注意点
瞑想を行ってても「途中で集中が途切れちゃう!」なんて悩みがあるそうですが、逸れた意識をまた集中させることで瞑想の効果が発揮されるそうです。
なので、座った瞑想に慣れてしまった人は、わざわざ「歩行瞑想」という意識が逸れまくりな環境下で瞑想を試みたりしているようです。すごいなぁ。
そんな感じですので、意識が逸れてしまいがちな人ほど効果があるので、どうぞめげずにチャレンジしてみてください。
行動活性化療法3日目
今日の記録
時間 | やったこと | 楽しさ(1~10) | 大事さ(1~10) |
---|---|---|---|
00時~01時 | 寝る | 1 | 10 |
01時~05時 | 寝る | 1 | 10 |
06時~07時 | 寝る | 1 | 10 |
07時~08時 | 寝る | 1 | 10 |
08時~09時 | 寝る | 1 | 10 |
09時~10時 | 仕事 | 1 | 6 |
10時~11時 | 仕事 | 1 | 6 |
11時~12時 | 自治会の印刷物の作成 | 1 | 3 |
12時~13時 | 自治会の印刷物の作成・ごはん | 2 | 4 |
13時~14時 | 仕事 | 1 | 6 |
14時~15時 | 幼稚園迎え | 5 | 6 |
15時~16時 | 仕事 | 1 | 6 |
16時~17時 | 仕事 | 1 | 6 |
17時~18時 | ごはん | 6 | 6 |
18時~19時 | 仕事 | 1 | 6 |
19時~20時 | 仕事 | 1 | 6 |
20時~21時 | ブログデザイン検討 | 9 | 8 |
21時~22時 | ブログデザイン検討 | 9 | 8 |
22時~23時 | ブログ書き | 6 | 8 |
23時~00時 | 寝る | 1 | 10 |
メンタル改善用の目標
- 今日の目標:ブログのデザインCSSをいじる準備をする
- よかったこと:自治会の印刷物の原稿を入稿できた
- 自分の強み:好奇心→色彩検定の本をうーさんと一緒に読んだ
- 小さな親切:達成
- リアプレイザル:達成
- 目標達成:達成
- 瞑想10分:達成
総括
今日は水曜日なんでね。仕事に対するモチベーションは激しくダウンしております。
他のメンバーの影響で思うように私の仕事が進まなかったことも理由の一つですね。これはまぁ、しゃーない!
ブログのデザインCSSの準備に関しては、実は2つ達成しています。
Githubは公開リポジトリにしているので、プルリクをもらったら反映を検討しようかなぁ、なんて考えてます。
奇特な方、いらっしゃいますかね?
私はデザインCSSの設定やら、既に用意してあった画像の設置を行っていましたが、その隣でうーさんがブログ全体のデザインを考えてくれていました。
うーさんからなかなか面白いアイディアが飛び出てきたので、それをうまく配置するのが楽しみですね。私の腕の見せどころ!
うーさん曰く、私もうーさんも「古の者」らしいです。「あなたは○○番目の訪問者です!」「キリ番は掲示板に報告してください!」な世代です。えぇ、なんのことでしょうね?
意気込み
ブログに関しては「着実に進んでいっている!」と感じています。
私がブログを書いている横で、うーさんが投稿しやすいスタイルについて話をしていたので、そこらへんを上手く実現できたらいいなー、と思っています。
猫の写真を載せたいけど、Twitterよりはブログに投稿したいみたいでしてね。私が実現させましょうとも。頑張りますとも。
とはいえ、春の気圧の変化で、身体も精神もガタガタしとります……
皆様も体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。